8109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芦屋市議会 2023-03-22 03月22日-04号

コロナ禍における生活環境変化いじめ勉強についていけないなど、個々様々な要因で不登校児童増加をしていると言われています。教員の多忙化により、先生だけでは対応できない現状も伺いますので、そのことに迅速に対応するべく、教育委員会主導学校園への指導と併せて、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの拡充を求めておきたいと思います。 

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

言うまでもありませんが、経済発展に伴う生活環境改善は同時に進めていかなければ、かえって地域住民の反発を招くことになり、結果的には事業全体で大きな損失を伴うことにもつながりかねません。  以上を踏まえ、以下4点についてお伺いします。  第1点は、播磨臨海地域カーボンニュートラルポート推進協議会進捗状況姫路広畑地区国際物流ターミナル整備事業進捗状況をお示しください。  

播磨町議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第2日 3月 1日)

(4)狭隘道路整備事業を推進し、道路の拡幅により生活環境改善及び災害時等における安全確保に努めます。  (5)適正な土地利用、良好な市街地環境形成等確保するため、市街化調整区域のよりよい土地利用の在り方、都市計画道路見直し等の検討を行います。また、JR土山駅北地区においては住民の皆様との連携を特に密にし、勉強会開催等を行います。

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

準則条例の改定を行い、環境施設面積を10%以上、緑地面積率を5%以上の国基準の上限まで緩和し、一方で、事業者周辺地域への生活環境への配慮を求める要綱を新設する予定である。  4、ごみ収集車車両事故について、産業環境課より報告を受け、その後、質疑を行っております。  概要として、事故1、令和4年12月20日午前10時45分頃、北本荘6丁目7番9号地先人身事故及び物損事故が発生した。  

芦屋市議会 2023-02-28 02月28日-03号

次に、市民マナー条例取組は、市外からの来訪者等に向けた周知啓発の強化が特に重要だと認識しており、このまちの大きな魅力である、清潔で安全・快適な生活環境確保のため、令和5年度に第3次市民マナー条例推進計画を策定することとしておりますので、市民事業者等各種団体との連携や、市政モニター等へのアンケート調査も活用しながら、効果的な周知啓発を実践してまいります。 

猪名川町議会 2022-12-16 令和 4年第412回定例会(第2号12月16日)

地域活性化するのは、今現在住んでいる方々の幸せないきいきと暮らせる生活環境を整えることが第一であります。それには、平均寿命健康寿命ともに延ばしていける自然環境、医療、保健、介護などの行政サービス、そして、高齢になっても外出できる地域公共交通ネットワークを保障することが大事だと考えます。そうした基本的な行政サービス維持していくには、人口維持必須要件であります。

宝塚市議会 2022-12-16 令和 4年12月16日文教生活常任委員会-12月16日-01号

◎佐藤 健康推進室長  やはり食を取りたくても取れないという生活環境やその背景があるというのは、やっぱり重々理解をするところですので、それがほかの計画とリンクさせてというふうなこともよく理解するので、それは今後の課題というふうなことで取り組んでいきたいと思います。 ○くわはら 副委員長  田中こう委員。 ◆田中こう 委員  そうですね。

香美町議会 2022-12-15 令和4年第136回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月15日

生活環境がどうであれ、子どもたちが伸び伸びと平等に成長できる香美町を目指して質問したいと思います。  まず初めに、1問目の質問です。食料品値上げ燃料費高騰、それによる電気料金値上げ等町民生活を直撃しています。特に子どもを育てる世帯では子どもの人数が増えるほど家計を圧迫しています。新聞報道では、子育て世代に当たる20から40代で特に深刻との調査結果もありました。

播磨町議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会(第3日12月14日)

狭隘な生活道路の解消、住宅、公民館の建て替え促進公共下水道整備による生活環境改善駅前交通機能充実利便性安全性確保町有地有効活用等整備課題があると認識しているが、そこで質問します。  ①地籍調査令和4年度が最終年度と認識しているが実質的に3年度の令和4年度で最終的には認識しているが、それが間違いないか。  

芦屋市議会 2022-12-08 12月08日-03号

そして、この数字について文部科学省は、コロナ禍での生活環境変化学校生活での様々な制限が交友関係などに影響し、登校する意欲が湧きにくくなったのではないかと分析していて、文部科学省児童生徒課の課長さんは、不登校要因が複数の場合もあるので、一人一人に合った対応を進められる環境整備に取り組み、学びの保障に努めたいと話されているそうです。 

三木市議会 2022-12-07 12月07日-02号

飼い主が見つからなかった場合におきましても、これ以上の繁殖による増加を防ぐとともに、排せつ物の処理などにより、地域住民生活環境を保護することができます。地域猫活動は、猫の問題であると同時に、地域の環境問題として捉え、地域活動一つとして支援してまいりたいと考えております。 続いて最後、市の長期計画のところで大型事業の展望についての中の次期ごみ処理施設についてお尋ねいただいております。 

芦屋市議会 2022-12-07 12月07日-02号

近年、少子高齢化を伴う人口減少社会の到来や核家族化背景に、全国的に空き家等増加し、適正に管理されていない空き家周辺生活環境悪影響を及ぼして深刻な状況となるなど社会問題の一つとなっています。 自治体によっては、その特性を生かしながら空き家問題に対して画期的な対策方法を導入し、まち活性化につなげている事例もあるようです。 

姫路市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会-12月06日-04号

姫路市においても、市民生活環境の保全や、周辺生活環境調和の取れたまちづくりを目指すためのペット霊園などの設置や管理に関する条例が必要と考えますが、ご所見をお聞かせください。  以上で、私の第1問を終わります。 ○宮本吉秀 議長   和田市長。 ◎和田達也 副市長  (登壇)  杉本議員のご質問中、1項目め姫路人権条例の制定についてお答えいたします。  

姫路市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会−12月02日-02号

適切に維持管理されていない空き家増加は、防災、衛生、景観等生活環境に深刻な影響を及ぼすことが懸念されます。適切な維持管理促進とともに空き家発生抑制利活用に向けた取組が必要であると思いますが、現時点での取組内容をお聞かせください。  4点目は、花街道づくり推進事業についてお尋ねします。  自然豊かな夢前川・菅生川流域アユ狩りなどの水辺での触れ合いが大きな魅力となっています。